top of page

サービス内容・費用

1. 特定技能外国人のご紹介

3. 特定技能外国人支援業務

2. ビザ取得業務

主なサービスは、以下3点です。

1. 特定技能外国人のご紹介

雇用に関するご要望をお伺いし、条件に合わせた人材の​ご提案をいたします。
面接は、海外に赴いての面接、またはオンラインでおこないます。
ご納得して採用できるよう面接は複数回おこなうことが可能です。

紹介料

​280,000円/名

(税込 308,000円)

2. ビザ取得業務

​晴れて採用する方が決定したら、早速その方のビザを取得するために資料作成を
開始します。ご紹介する外国人は、特定技能のビザ取得条件は満たしていますが
採用先が決定しないと申請手続きができないため、採用が決定した後、
支援計画書を作成し、ビザ取得に向けて動き出すことになります。

入管書類申請

​100,000円/名

(税込 110,000円)

3. 特定技能外国人支援業務

“支援業務”と聞いても、イメージしづらいかもしれません。
これは、法律(「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」)で
定められているもので、特定技能外国人を雇用する際にしなければならない業務のことです。

4.JPG

出入国在留管理庁「在留資格「特定技能」について」より抜粋

これらの業務を必ず実施しなければならない支援「義務的支援」と呼び
​受け入れ企業は必ずおこなわなければなりません。
(他にも義務的支援に加えておこなうことが望ましいとされる「任意的支援」もあります。)
しかし、これらをこなせる企業様がどれだけいるでしょうか。時間も労力もかかります。
​そこで、これらの業務を
登録支援機関という機関に業務委託することができるのです。
登録支援機関は、出入国在留管理庁(いわゆる「入管」)に届出をし受理された機関で
​弊社(株)縁日も登録支援機関です。
支援業務は、特定技能外国人を雇用する限り(最大5年間)常に必要なものです。
是非、縁日にお任せください。

支援業務委託料

月額 19,000円~/1名あたり

(税込 20,900円~)

業種や雇用年数によっても変わりますので、詳しくはお問い合わせください。

​勤務開始までの流れ

​求人条件の確認、受け入れに際しての費用説明

​面接し、採用する方を決定する

契約書締結、ビザ申請書類の準備開始

内定者に向けてオンライン日本語レッスン開始

雇用先企業の従業員様と内定者とのオンライン交流会

(外国人が) 在留資格認定証明書取得

​入国・生活準備

勤務開始

通常、ビザ書類を入管に申請してから、入管の許可が下りるまで3ヵ月前後を要します。
​あらかじめご了承くださいませ。

bottom of page